【初心者向け】ブログの始め方をわかりやすく解説|WordPress×Cocoon

未分類
はじめに:ブログを始めたい初心者へ

この記事では、これからブログを始めたい初心者向けに、ブログ開設〜最初の設定まで をわかりやすくまとめています。

僕自身も最初はまったくの初心者で、何をすればいいのかわからずつまずきました。

この記事では、

  • ブログの始め方
  • 初期設定の手順
  • 最初にやるべき項目
    を「これだけやればOK」という形で紹介します。
① レンタルサーバーを契約する(エックスサーバー)

ブログを始めるには、まず 自分のブログを置く場所(サーバー) が必要です。

僕は エックスサーバー(スタンダード) を契約しました。

エックスサーバーを選んだ理由

  • 表示速度が速い
  • トラブルが少ない
  • 初心者でも使いやすい
  • 料金が手頃

ブログ初心者でも安心して使えるのでおすすめです。

② ドメインを取得する

次に、ブログの住所となる ドメイン を取得します。

僕のドメインは
rikkun-lab.com

ドメインは「短くて覚えやすいもの」を選ぶと良いです。

③ WordPressをインストールする

サーバーとドメインの準備ができたら、
ブログ本体となる WordPress をインストール します。

エックスサーバーなら数クリックでできるのでとても簡単。

インストール後にやること

  • サイトタイトルの入力
  • ユーザー名とパスワード設定
  • 管理画面へのログイン確認
④ テーマ(Cocoon)の導入

WordPressのデザインや機能を決める「テーマ」をインストールします。

僕は無料で高機能な Cocoon(親テーマ+子テーマ) を使用しています。

Cocoonを選んだ理由

  • 無料なのに高機能
  • SEO対策が強い
  • デザインがシンプル
  • 初心者向けの設定が豊富

インストール後は 必ず子テーマを有効化 しましょう。

⑤ Cocoonの初期設定を行う

ブログの見た目と読みやすさを整えます。

僕が行った設定は以下の通り👇

  • スキン:イノセンス
  • フォント:メイリオ or Noto Sans
  • 文字サイズ:標準より少し大きめ
  • サイト幅:1150〜1200px
  • 高速化設定:LazyLoad など

このあたりを整えるだけで、ブログが一気に読みやすくなります。

⑥ WordPressの初期設定

ブログを運営するうえで絶対にやっておくべき設定です。

  • パーマリンク設定:投稿名
  • キャッチフレーズを空欄に
  • 初期ページ(Hello world)削除
  • コメント欄をオフにする(スパム対策)

この4つだけは確実にやっておきましょう。

⑦ 必須ページを作成する

アフィリエイト審査や信頼性のために必須となるページがこちら👇

  • お問い合わせページ(Contact Form 7)
  • プライバシーポリシー
  • メニュー(フッター)に表示

この2つがあるブログは審査でもかなり有利です。

⑧ ブログ開設後にやるべきこと

ブログの土台ができたら、あとは 記事を書くのみ です。

特に最初の3記事はとても重要。

最初におすすめの記事

  • 自己紹介+ブログの目的
  • 副業を始めた理由
  • ブログの設定・始め方(この記事)

このあたりの記事があると、広告審査にも通りやすくなります。

まとめ:初心者でもブログはすぐ始められる

ブログの開設は難しそうに見えますが、
実際やってみると やることはシンプル です。

  • サーバー契約
  • ドメイン取得
  • WordPressインストール
  • テーマ設定
  • 初期設定
  • 必須ページ作成

ここまで進めば、あなたのブログは 正式にスタートできる状態 です。

僕もまだ勉強中ですが、
これから副業やブログを始める方の背中を押せるよう、役立つ情報をどんどん発信していきます。

タイトルとURLをコピーしました